
①運転免許証の高齢者講習と免許の更新。いつもは,最寄りの警察署に更新の講習に行っていたが,今年は,高齢者講習があって,結構,面倒だった。高齢者講習は,2月半ばに指定された教習所に行き,その終了証と顔写真を持って,警察署へ行き,ついこの間,新しい運転免許証を貰った。顔写真は,高齢者講習に行った教習所で,300円で撮って貰っていたので助かった。

②確定申告書の提出。毎年,領収書などを取っていて自分でパソコンを使って作成していたが,最近は,面倒なので,税理士事務所にお願いしている。通常,2月半ば~3月半ばだが,今年も,コロナで蜜を避けるため,税務署に行かないで,ネットを利用したり,郵送という事になった。締め切りも,4月半ばまでだった。これも,つい最近,申告書が出来たと,税理士事務所から連絡があり,そちらで,提出して貰うようにお願いした。

③マイナンバーポイントーカードによるキャッシュレス決済。ずーと以前は,住民基本台帳に基づくカードを作るように言われていたが,いつの間にか,立ち消えになり,『マイナンバーカード』を作るようになった。こちらは,写真入りで,マイナポイントカードが作成できるようになっている。何年か前に送られてきたカードは,個人番号カード(通知カード)で写真は無かった。身分証明書にもなるという事で,写真を付ける人もいた。写真を持って市役所に行って,手続きをし,3月末までマイナンバーカードを作り,キャッシュレス決済サービスや買い物をすると25%のマイナーポイントが付くとのことだった。自分の希望のお店を決めておく必要があるそうだ。健康保険証の代わりにもなるという事だったが,システム上,うまく行かないので日延べになったようだ。市役所で取る各種書類もコンビニなどで取れるとのことだった全然,利用しない人もいるようだ。海外のように,日本もキャッシュレス社会になるようだけど,少し不安もある。
④新型コロナワクチン接種券送付。つい最近送られてきた。わが市は,4月12日開始で高齢者接種から始めるそうだ。県内の第1便として届くワクチン975回分を6施設で先行接種する。入所者と職員約470人が対象。医療機関などで受ける他の個別接種の日程は未定。集団接種は,5月1日に東保健所,2日に西保険センター。以降はワクチンの供給に応じて両センターで土日に行うそうだ。

送られてきた封筒と予診票


ワクチン接種のお知らせ

電話やインターネットで予約するようになっているが,いつになることかしら。ワクチンの副反応が怖い。1回目より,2回目が副反応がひどいそうだ。
その他,家にいることが多いので,おのずとパソコンを使う事が多い。




色んな水仙があちこちで咲いている。


我が家の庭は,花盛りだ。



スポンサーサイト
トラックバック(0) |
1.2.3月は多忙
kawaii155cm 『マイナンバーカード』、我が家も夫婦、娘たち共に申請を終えました。
1,2,3月は本当にたくさんすることがありました。
寒くて、毎日スケジュールを立てて動かなければ腰が上がらないような日もあって。
今日のような日が来るのを待ちわびで過ごしましたね。まさに、花咲く日を待ちわびました。
そして、明日からは4月です。
いただいたパピアナの葉っぱが元気に芽吹いています。沢山いただいたので、密集して植え、プランタに2つでやっと植え切り、芽吹きを待ちました。
5月頃に開花!とネットにありました。
何色の花が咲くのだろうと楽しみです。
K.Nさんのお宅はチューリップが見事に可愛く咲きましたね。
こちらは寒いので、葉っぱだけは大きくなっていますが、まだ、茎も伸びていません。
イースターパレードは教えていただいたように玄関の外に出してみました。
すごい、ここでもいい香りです。
花が長持ちしてくれるよう、涼しい場所で過ごしてもらいましょう。
ありがとうございました。
sa-sa コロナで、歩くことが多くなり、車に乗ることが少なくなりました。でも、まだ運転免許証を手放すには不便さもあり、今年の更新、私もしっかり受けようと思います。今日で3月も終わり、あっという間に月日が経ちそうです。
ワクチン接種のお知らせが届いたんですね。いつ接種されるかは、割り当てされるワクチンの数が少ないだけに、具体的な日程を示すのも、まだ難しい感じですね。2回目の副反応については、確かにかなり多い~ですよね。接種後の体制がしっかり整えられていれば大丈夫という事なんですが。コロナに感染するリスクを考えれば、ワクチンを打つ方が大事といわれていますけど、、。
昨日、川の両側が桜並木になっている所を歩いてきました。若い方も多かったですが、飲食する人は一人もいなくて、コロナ禍の花見を楽しんでいました。もう少しの間楽しませてくれるよう、散り急がないでくれと思いながら、花筏眺めてきました
いろんな事があって 頭 クラクラです。
yasumama 花壇の花たちは なんと 優しくやおやおしく さいてるのでしょう。和ませてくれますね
ワクチン接種・・すこし 遅い方が いいかなって 思いますが どうでしょう。ちょっと 恐怖感 ありで~~~す
しっかりお仕事を すまされて ご安心ですね。やっぱり 車って いつでも 思うように 行けるから いいですね~~
送られたワクチン接種の書類・スキャンしたら 受付開始日 予約受付って4月20日(火)って かいてあるんだけど 説明(ログイン)番号とか パスワードとか あるけど???まだ 日は ありますよね
接種開始は来月12日開始って 新聞に 載ってましたけど どうなってるのでしょうかね~~????
kawaii155cmさんへ
K.N
ホント,1・2・3月は,やることが多くて,日数は短く感じられ,何だか,あっという間に過ぎ去っていく感じです。「マイナンバーポイントカード」,以前の「住民基本番号カード」みたいなになるのかと思い,作るまいと思っていました。また,国に,個人情報がすべて握られるのも嫌なので,作りませんでした。今度は,目的以外に個人情報を使わないとのことだったので,カードを作ることにしました。お店を決めて登録すると,買い物やキャッシュレス決済で5000ポイント貰えるという事だったのですが,3月から健康保険証にも使えるとのことでしたが,不具合で延期されましたね。パピアナは,鮮やかな色の花が咲きます。綺麗ですよ。現在,我が家は,花盛りです。苦労して植え付けた甲斐がありました。是非,見にいらして下さい。
sa-saさんへ
K.N
やはり,車に乗れると便利ですね。3年に1度更新だそうですが,その度に面倒な更新手続きを考えると,億劫です。それでいて,高齢者の事故が多いとニュースなどで見ると,免許証を持たない方が良いのかなと思います。リタイアしてからは,車になるべく乗らないで,足腰を鍛えるため,なるべく歩くようにしています。ワクチン接種券が郵送されてきました。こちらでは,4月12日からですが,私たちが受けられるのは,5月位だと思います。1回目より,2回目のワクチンの方が副反応が強いと言われています。何だか,不安です。そちらは,変異株のコロナ感染者が増えているそうなので,是非,接種すべきですね。どの地域も,感染者が増加しています。第4波だそうですね。いつになったら,終わるんでしょう。ワクチンを接種して,抗体が出来たら,感染者が減るのでしょうね。コロナウィルスが早く収束して欲しいですね。ワクチン接種の日程やワクチンの入手予定がはっきりしないので,申し込みもいつにしたらよいのか,分からない状況っです。
症状の出ない高齢者が変異株のコロナウィルスを持っている割合が高いと言われていますが・・・・。人にうつすのも,うつされるのも怖いですね。私は基礎疾患があるので一層怖いです。
yasumamaさんへ
K.N
今年は,殊の外,チューリップや水仙などの花付きが良かったです。見事に咲いています。チューリップは,花持ちが短く,すぐ散ってしまうので,困ります。折角,長い間,土の中で寒さを忍んで咲いたのに,暑い日が続くと,すぐに花びらが散ります。ワクチン接種,何日位で予約する方が良いのでしょうか。少し,様子を見て接種する方が,様子がよく分かって良いのでしょうか。私は,基礎疾患があるので,早まらない方が良いかしら
電話で申し込むと混みあうので,ネットで申し込むと良いでしょうね。初めての経験だから,少し分からない所もありますね。日本国民が全員接種するとなると,今年中で済むのでしょうか。様子を見ながら,申し込みをしましょう。
kawaii155cm 『マイナンバーカード』、我が家も夫婦、娘たち共に申請を終えました。
1,2,3月は本当にたくさんすることがありました。
寒くて、毎日スケジュールを立てて動かなければ腰が上がらないような日もあって。
今日のような日が来るのを待ちわびで過ごしましたね。まさに、花咲く日を待ちわびました。
そして、明日からは4月です。
いただいたパピアナの葉っぱが元気に芽吹いています。沢山いただいたので、密集して植え、プランタに2つでやっと植え切り、芽吹きを待ちました。
5月頃に開花!とネットにありました。
何色の花が咲くのだろうと楽しみです。
K.Nさんのお宅はチューリップが見事に可愛く咲きましたね。
こちらは寒いので、葉っぱだけは大きくなっていますが、まだ、茎も伸びていません。
イースターパレードは教えていただいたように玄関の外に出してみました。
すごい、ここでもいい香りです。
花が長持ちしてくれるよう、涼しい場所で過ごしてもらいましょう。
ありがとうございました。
sa-sa コロナで、歩くことが多くなり、車に乗ることが少なくなりました。でも、まだ運転免許証を手放すには不便さもあり、今年の更新、私もしっかり受けようと思います。今日で3月も終わり、あっという間に月日が経ちそうです。
ワクチン接種のお知らせが届いたんですね。いつ接種されるかは、割り当てされるワクチンの数が少ないだけに、具体的な日程を示すのも、まだ難しい感じですね。2回目の副反応については、確かにかなり多い~ですよね。接種後の体制がしっかり整えられていれば大丈夫という事なんですが。コロナに感染するリスクを考えれば、ワクチンを打つ方が大事といわれていますけど、、。
昨日、川の両側が桜並木になっている所を歩いてきました。若い方も多かったですが、飲食する人は一人もいなくて、コロナ禍の花見を楽しんでいました。もう少しの間楽しませてくれるよう、散り急がないでくれと思いながら、花筏眺めてきました

いろんな事があって 頭 クラクラです。
yasumama 花壇の花たちは なんと 優しくやおやおしく さいてるのでしょう。和ませてくれますね

ワクチン接種・・すこし 遅い方が いいかなって 思いますが どうでしょう。ちょっと 恐怖感 ありで~~~す

しっかりお仕事を すまされて ご安心ですね。やっぱり 車って いつでも 思うように 行けるから いいですね~~

送られたワクチン接種の書類・スキャンしたら 受付開始日 予約受付って4月20日(火)って かいてあるんだけど 説明(ログイン)番号とか パスワードとか あるけど???まだ 日は ありますよね

接種開始は来月12日開始って 新聞に 載ってましたけど どうなってるのでしょうかね~~????
kawaii155cmさんへ
K.N


sa-saさんへ
K.N


yasumamaさんへ
K.N


