

子どもの体力は横ばいか上向きだった一方,30代~40代女性は下降傾向で,世代によって差が出た。「高齢者の健康志向が高まり,体を動かす機会が多いことが影響しているのでは・・・。私の姉は,日常的にウォーキングしたり,山登りをしたりと運動習慣指向が高い。それで,某大学の運動能力検査に参加した結果,37歳相当だったそうだ。それに引き換え,私は,平素から,余り運動しないので,余り年齢差はないのだが,運動能力で大差が生じている。今年に入ってから,コロナが流行しているので高齢者は余り外出しないようにと言われていた。高齢者がコロナになると,重症化しやすいとのことだった。それに猛暑で熱中症の危険性もあるので,外出を控えていたので,すっかり足・腰が弱くなった。10月に入り,少し涼しくなったので,なるべく歩くようにしている。でも,失った筋力は,なかなか取り戻せていない。おまけに,手水虫になって,例年,庭の花の苗や球根の植え替えをしているが,今年は,その作業が進んでいない。寒くなるまでに,終わらせたいのだが,気が焦るばかりだ。
10月21日の新聞でこんな記事を見つけた。

今年の5月~7月の妊娠届が11%減少しているそうだ。それでなくても,出生率は,減少しているが,来年度の出生数は,大幅減だそうだ。新型コロナが出産の増減にどんな影響を与えるか注目されていたが,減る方向に作用した。出生数は減少傾向が続き,2016年に初めて100万人を割り込み,昨年は約86万5千人まで落ち込んだ。今後も,「妊娠控え」が続けば,来年度の出生数は70万台となる可能性もあるそうだ。新型コロナウィルスへの感染防止に気を使いながら,通常とは異なる環境で新生児を迎えるカップルも多いことを反映している。国は現在,出身地などに帰省して産む「里帰り出産」は自粛が望ましいとの立場。入院中の面会や出産時の立会いもままならない。コロナが収束してから妊娠しようと考える人が増えているようだ。

3月~6月は,感染リスクを避けるため,通院を控えたり,不妊治療を延期したりする人が多かった。また,「世帯収入が減り,子どもを持つのを控える夫婦もいる」 コロナが収束して経済が安定しなければ,出生数は相当なまでに減るだろう。妊娠の前段階の婚姻届も減少しているそうだ。
新型コロナウィルスの影響が色んな所に出ている。いつ収束するか分からない。いつまで,『with コロナ』をしなくてはけないのかな。ワクチンの開発も,世界中で取り組まれているが,成果は今一のようだ。
私も生まれて初めて手指の水虫になった。今年の異常気象のせいか,庭の百日紅の葉に繁殖したカビによってもたらされたものか,なかなか治らない。皮膚科の先生によれば,「1年はかかるよ」というつれない言葉。何をするのも,不自由だ。でも,何とか工夫して,早く治癒するように頑張ろう。今日は,yasumamaさんに誘われ,図書館前の移動の「パン&珈琲」のお店に行った。久し振りに,珈琲を飲みながら,お喋りした。


あんの入ったサンドイッチパンは,家に帰って食べた。NHKTVの「試してガッテン!」で言っていたが,小豆は,体に良いそうなので,このパンを選んだ。余り甘くなくて良かった。

庭に咲いている「オーラル・ニンフとベロニカ」と「玉すだれ」。



帰りは,熱帯魚の水槽の藻を除去する薬やマット,餌を買って,バスに乗って帰った。一つ,忘れ物をしたことを思い出したが,そちらは,明日にすることにした。

スポンサーサイト
トラックバック(0) |
楽しかった1日 ありがとう🤩
yasumama 焼き立てを食べれば 美味しいけど・・パンはパンです・・ケーキには ならないですね~~。
若い方が ああして 一生懸命 なさってる姿をみれば ほんの 少し・・応援したい気持ち
もう少し・・・で ごめんなさいね。物珍しさと応援したい気持ちが あります。
いろんな事が 新聞 テレビで 報道され 心 穏やかではありません。
我々には もう 遠い昔の事って いう気持ちもあるけど・そうそう 70代??体力UPって 姉上様のように なりたいものです。
毎日の体の衰えに 只 只 悲しく思うのみ・そこからは ◎◎才に なるんじゃけ~~って 落ち着くけど 気落ちいたします。
そちら様は 毎日 の体操 継続 素晴らしいです
起きてしようと思うけど 6時半には 起きれない・・10時頃のも あるけど・・とうとう 録画しました。
けれど 習慣づけ しないと できません。他の不要な事は するのだけど。
すみません、大切な用事 忘れさせてしまって・・・
でも 用事をつくれば 出掛けるから なんて 思うのですが・・。
お花も 熱帯魚も 手をかければ それなり 愛すべきものが ありますね~
私 帰宅後は千客万来の感じでした・・あの人 この人 なぜか 繋がりました・

yasumamaさんへ
K.N
今週は,絵画教室や太極拳講座がなくて,何だか淋しいなと思っていましたが,誘って下さって有難うございました。
どんな移動パン屋さんかと思っていましたが,若い方が頑張っておられるのですね。コロナで,経済的に困る人も多いことですが,色々工夫して取り組んでいる方がいるのですね。コロナはヨーロッパで再び猛威を振るっているようですね。日本にも,波が押し寄せてくるかも・・・。姉は,夫の世話で苦労しています。体重が40kg位になったと言っていました。ラジオ体操のため,早起きしていますが,夜明けが遅くて暗いです。でも,やることをすると気持ちがすっきりします。今日,昨日忘れていた「プレミアム付き商品券」ペアーレに買いに行きました。その後は,F店に行き,さらに,街角ギャラリーへ。Sべえに昼食のお寿司を買いに行き,Fさん宅でお喋りしながら,一緒に食べました。今日はやっと,7000歩以上になりました。頑張ったでしょ
熱帯魚の水槽も少し綺麗になりましたよ。
よい時間を過ごされましたね
kawaii155cm 移動の「パン&珈琲」のお店ですか。
面白そうです。
機会を作って、私も行ってみます。
食欲の秋、スポーツの秋、今日もしっかり歩かれましたね。
健康増進にできることをやるのがいいようです。
隙間時間に足の指を動かしたり、かかと落とし、手を肩からブラブラ振ったり、回したり。
少し動かしただけでも身体が温かく成りますね。
インフルエンザの予防接種、やはり、受けた方がよいですかね?
ちょっと、気持ちが動いているのですが。
70代の体力向上凄いんですね~!
sa-sa 1964年の東京五輪から2019年までのグラフを見ると、本当にはっきりと見て取れますね。それだけに、今年の調査結果がどのように出てくるのか気になるところです。先日の新聞に、医師の鎌田實先生が内科外来で最近感じていることが三つあると書かれていました。一つはフレイル(K.Nさんのブログでもよく取り上げて下さっている)という虚弱の人が増えだしたこと。二つめは認知機能が低下している人が目立っていること。三つめはコロナ疲れ。うつ病ではないが心がかなり疲れてきている、といったことです。感染予防に注意しながらも、積極的に体を動かしたり、人と関わったりしていかないと、数年後の心身の機能に大きな影響が出てくるのではと。また、本当にそうだなと思ったのは、自殺者の増加が気がかりということです。政府も、専門家も、テレビのコメンテーターも、経済と命の二つをてんびんにかけて考えているが、これに「心」を加えての三つのバランスを取ることが長期戦(『with コロナ』)の中では必要なのでは、ということです。見通しが立たない長期戦だけに、なかなか難しい問題ばかりですね。
フレイルにならないように、ラジオ体操とウオーキングは続けるようにしていますが。K.Nさんも、活動が増えましたねー。図書館前の移動カフェは、コロナ前にはなかったんですか。
沢山の植木鉢のお世話だけでも、結構大変、玉すだれにも虫がつくんですね。手の水虫、せめて半年で治るよう、お願いしたいですね
kawaii155cmさんへ
K.N
[移動のパン屋さん,yasumamaさんに教えて貰いました。曜日によって,あちこちと移動して,販売しているそうです。珈琲と4種類位のサンドイッチパンです。最近は,結構,歩いています。青空がきれいで,爽やかなので,気持ちいいです。
TVを見ながら,足のマッサージをしたりしています。朝晩,涼しくなったので運動するのも良いですね。インフルエンザの予防注射,打った方が良いですよ。コロナとダブルで流行する危険性があります。冬には,インフルエンザが流行し,例年亡くなる人も多いそうですから・・・。もう少ししたら,コロナのワクチンを打とうと思っています。でも,各国とも,コロナのワクチンは完成しませんね。高齢者は,優先的にワクチンが受けられるそうですから・・・。
sa-saさんへ
K.N
コロナの流行で,生化学的にどんな影響がですか,興味深いですね。前回のオリンピックから現在まで,栄養状態が良くなっていますし,運動をする機会も増えているのでしょう。以前は,現在のように特に運動することはしなかったと思います。鎌田實先生が言われているように,①フレイル②認知機能の低下③コロナによる心の疲れって,確か,大きな影響があると思います。それに,この夏は,熱中症などもありました。出生率が年々低下していますが,コロナがさらに影響を与えていますね。何としても,コロナが早く収束して欲しいですね。命と経済,色んな面に大きな影響を及ぼしています。今日は,頑丈なゴム手袋をして,プランタに球根やビオラなどの花の苗を植えました。指に力を入れるので,手水虫には,良くないですね。11月中には,植え替えを済ませたいし,衣替えもしなくては・・・。こちらも,早く治って欲しいです。
右手が使えないのは,不自由です。
良かったですね。
yasumama 買えましたのね・良かった~~~
私の買ったKSP ホームページに 28日に完売御礼・ 書いてあったから どうだったかなーって 心配してました。まあ、 どうしてもって いうものでもないですが・・
yasumamaさんへ
K.N 29日にペアーレ行って,プレミアム付き商品券,十分変えました。そんなに売り切れみたいな感じはなかったです。販売場所によって,違うのでは・・・。確かに,KSP商品券完売とネットに出ていますね。どうしてかしら
10000円券を買いました。
yasumama 焼き立てを食べれば 美味しいけど・・パンはパンです・・ケーキには ならないですね~~。
若い方が ああして 一生懸命 なさってる姿をみれば ほんの 少し・・応援したい気持ち

もう少し・・・で ごめんなさいね。物珍しさと応援したい気持ちが あります。
いろんな事が 新聞 テレビで 報道され 心 穏やかではありません。
我々には もう 遠い昔の事って いう気持ちもあるけど・そうそう 70代??体力UPって 姉上様のように なりたいものです。

毎日の体の衰えに 只 只 悲しく思うのみ・そこからは ◎◎才に なるんじゃけ~~って 落ち着くけど 気落ちいたします。
そちら様は 毎日 の体操 継続 素晴らしいです

起きてしようと思うけど 6時半には 起きれない・・10時頃のも あるけど・・とうとう 録画しました。
けれど 習慣づけ しないと できません。他の不要な事は するのだけど。

すみません、大切な用事 忘れさせてしまって・・・

でも 用事をつくれば 出掛けるから なんて 思うのですが・・。
お花も 熱帯魚も 手をかければ それなり 愛すべきものが ありますね~

私 帰宅後は千客万来の感じでした・・あの人 この人 なぜか 繋がりました・


yasumamaさんへ
K.N




よい時間を過ごされましたね
kawaii155cm 移動の「パン&珈琲」のお店ですか。
面白そうです。
機会を作って、私も行ってみます。
食欲の秋、スポーツの秋、今日もしっかり歩かれましたね。
健康増進にできることをやるのがいいようです。
隙間時間に足の指を動かしたり、かかと落とし、手を肩からブラブラ振ったり、回したり。
少し動かしただけでも身体が温かく成りますね。
インフルエンザの予防接種、やはり、受けた方がよいですかね?
ちょっと、気持ちが動いているのですが。
70代の体力向上凄いんですね~!
sa-sa 1964年の東京五輪から2019年までのグラフを見ると、本当にはっきりと見て取れますね。それだけに、今年の調査結果がどのように出てくるのか気になるところです。先日の新聞に、医師の鎌田實先生が内科外来で最近感じていることが三つあると書かれていました。一つはフレイル(K.Nさんのブログでもよく取り上げて下さっている)という虚弱の人が増えだしたこと。二つめは認知機能が低下している人が目立っていること。三つめはコロナ疲れ。うつ病ではないが心がかなり疲れてきている、といったことです。感染予防に注意しながらも、積極的に体を動かしたり、人と関わったりしていかないと、数年後の心身の機能に大きな影響が出てくるのではと。また、本当にそうだなと思ったのは、自殺者の増加が気がかりということです。政府も、専門家も、テレビのコメンテーターも、経済と命の二つをてんびんにかけて考えているが、これに「心」を加えての三つのバランスを取ることが長期戦(『with コロナ』)の中では必要なのでは、ということです。見通しが立たない長期戦だけに、なかなか難しい問題ばかりですね。

フレイルにならないように、ラジオ体操とウオーキングは続けるようにしていますが。K.Nさんも、活動が増えましたねー。図書館前の移動カフェは、コロナ前にはなかったんですか。
沢山の植木鉢のお世話だけでも、結構大変、玉すだれにも虫がつくんですね。手の水虫、せめて半年で治るよう、お願いしたいですね

kawaii155cmさんへ
K.N


sa-saさんへ
K.N


良かったですね。
yasumama 買えましたのね・良かった~~~

私の買ったKSP ホームページに 28日に完売御礼・ 書いてあったから どうだったかなーって 心配してました。まあ、 どうしてもって いうものでもないですが・・

yasumamaさんへ
K.N 29日にペアーレ行って,プレミアム付き商品券,十分変えました。そんなに売り切れみたいな感じはなかったです。販売場所によって,違うのでは・・・。確かに,KSP商品券完売とネットに出ていますね。どうしてかしら
