


撮った写真の中から,何点か紹介する。
★日本画部門は6点。,写真NGだったので,見るだけになった。ガラス越しに見るので,今一だった。
★洋画部門は63点。
〇審「みなも」三戸森泰子,〇審「蕃茄ートマトー」千田禅


〇審「裂・2019」星加哲男,〇「青の調べ」三好千世子


〇審「初夏の色」開内和子,〇依「悠久の森」福田友紀


〇依「じゃあ,行ってくる」,〇依「葡萄のある静物」松本尚美


〇依「井仁の棚田」中田規之子,〇「想」は畠山三知


〇「玉手箱をあけた乙姫たち」野崎順子,〇「川原石港」木村修治


〇呉市教育委員会賞「嬉」山本菜見子,〇呉商工会議所会頭賞「室内」栗原誠子


〇呉美術協会賞「紅葉の木々達のパラダイス」中塩恵子

〇「水路閣」中原泰,〇「戦禍の教会」中牟田衣子


★彫刻部門は1点。審「玉蜀黍」下久征司

★美術工芸部門は22点。〇審「コズミック ワールド」山本俊子,〇蘭島閣文化振興財団賞・能面「三光尉と小面」久保木国広


★写真部門は28点。呉市教育委員会賞「ZEBRA」後藤路子,呉美術協会賞「ともしび」山根敏武


主として,洋画部門を見たが,どの作品もそれぞれ個性が感じられ,作者の思いが込められていることが感じられた。私も,結構,頑張って描いた積もりだが,なかなか賞には入れない。『60の手習い』だから,こんなもんかなと思って見たりしたが,元気で絵が描ける間は頑張ろうと思った。

スポンサーサイト
トラックバック(0) |
yasumama 今日はお疲れ様・・・では ないですね・気力いっぱいのK・Nさんだもの・・・・。

やる気満々の時って 全てが良い方向に進んでくれます。そして 満足感 一杯で 幸せを感じて

懐かしい絵も何点か あって 嬉しいです。
もう 華武扇を辞めて10年・・・すっかり 忘れてしまいましたが・脈脈と 絵画のほうに つながって・学ばれて 上達なさって

いつか見せて頂いた絵画も 見えますね。
描くって事の持続力たるや 並大抵では ないものを感じます。
今の時間って 楽しい時間をお過ごしでしょうね。

我が家は 多分 月曜かなって 思うけど 分かりません。
講座もますます 熱があがり さてさて どうしたものでしょう・・近づきます・・・・

yasumamaさんへ
K.N



