




11月には,築庭の剪定に業者がやって来た。年に2回剪定と消毒に来ることになっている。その作業中,私は,庭の草抜きをし,剪定した葉や枝をごみ袋に集めることにしているので,すごく疲れた。その後,風邪を引いて,治るのに最近までかかった。剪定する業者は,このイラストのような若い人ではなく,中年の方で,いつも同じ人が来る。今回は2日かかったので,4万円余り支払った。

12月半ばからは,年末の掃除に取り掛かった。台所,玄関,窓ガラス,仏壇など・・・。窓ガラスは,外でするようなので,良く目立つ所だけにした。何度吹拭いても,陽が当ると,かたが残る。掃除機は,軽いものに買い替えたので良かった。


あちこち,気が付いた所を雑巾で拭いた。換気扇は,1ヵ月に1回,40~50℃の湯を入れると,自動的に洗浄してくれるので,すごく助かる。仏壇も一通り,刷毛で払い,布で拭いた。仏壇の花も,花屋さんに注文した。


昔は,親戚から鏡餅や絞め飾りを貰っていたので,それに裏白やミカンなどを付けて飾っていたが,高齢になられたので,お飾り餅や玄関の注連飾りもお店で買うことにしている。お正月の飾りは,地方によって違っているようだが・・・。


熱帯魚の水槽の掃除をした。それに,新聞紙や雑誌など紐でくくって,リサイクルに出した。

3・4日前から,お節料理の食材の買い物や料理に取り掛かった。最近,食材の多くは,生協で買うことにしたので楽になった。お節黒豆,きんとん,数の子などを料理した。明日は,筑前煮に準備をし,生協で注文しているぶりが届くので,刺身や照り焼きの準備をすることにしている。息子たちが帰省するので,玄関の高い所へ注連飾りを吊るして貰うことにしている。


花屋さんに頼んだ玄関の花は,こんな感じ!来年のカレンダーも取り換えた。年玉や入学祝の準備も済ませた。やはり,12月はホントに忙しい!来年が健康でラッキーな年になりますように・・・。


皆様も良いお年をお迎えください

スポンサーサイト
トラックバック(0) |
yasumama ほんと早く感じてなりません。
1日 1日を大切に過ごしてきたのに・・・この早さ なんとした事でしょう。
おわかいかたでも そうだって 仰る。
今年は 災害もあり 多くの方が 被災されました。大変な事でした。
お互いに大した事もなく 過ぎて 怖かったけど 有難い事でした・・・でも こうして日が過ぎれば・・頭の上の方に 押しやられてる・・

交通の便も 何処にも 行かないでも 行けないってなると 凄く不便を感じました。
あれっ カレンダーも取り替えられたのですか。
私は最後のお仕事をカレンダーにもと思い 勿体なくて 新年を迎えて 外そうと思います。
K・Nさんも いろんな事がありましたけれど 全て 良い方向をむいてるので 嬉しいです。
今日から お忙しいのでしょうか。
来年も良き年で ありますように 引っ張っていただければ なお 有難いです。
どこでも 臆せず 参りましょうよ

yasumamaさんへ
K.N


sa-sa

昨年も忙しい中、ブログも絵画もコンスタントにこなされているのには脱帽です。特にブログは色々な情報を巧みな文章と写真で楽しませて貰っています。元気に発信してもらっていることが刺激になります。
井戸を遺されたのは、本当に懸命というか良かったですね~。災害があって一番困るのは水ですから、それが確保されているだけでも安心ですね。昨日、熊本でまた強い地震がありました。いつどこで災害が発生するか分かりませんが、みんなが元気でこの一年過ごしていけたらと思います。今年もよろしくお願いします

sa-saさんへ
K.N



