
まずは,福屋八丁堀店7F『広島日展会小品展』から。 (写真は撮れないので,ネットから引用)

日展に出されている先生方の小品で,書・絵画(洋画・日本画)・彫金などだった。知った先生方の作品も色々あった。









『広島日展会小品展』を見終わって,食事をするために,エレベ―ターで屋上の「SORALA」へ上がった。福屋デパートは1929年創業。今年で88年なり,被曝もしているがすぐに再建されたそうだ。屋上は,遊園地みたいな感じだったが,2016年7月29日リニューアルされて,屋上パブリックガーデン「八丁堀SORALA(ソララ)」として生まれ変わった。寝転がって,本が読める縁側的なスペース。 変わったベンチもあった。

どこでもよくあるが,商売繁盛の小さな神社(福屋稲荷大明神)。こちらは何をするものか良く分からない



同時に東館10階にはガーデンレストラン HIROSHIMA2016 RESTAURANT UNDER THE SKY(レストラン アンダー ザ スカイ)がオープン。新しくなって.,何回か友だちや家族で食事に来た事があるが,今日は1人でゆっくりした。


爽やかなお天気だったので,レストランのガラス戸が開けられ,外の緑に囲まれた座席で食事している人も多かった。いつもは女性が殆どだが,珍しく男性の団体もおられた。

昼食は,今までとすごく違ったメニューで,「ロース丼&珈琲」にした。結構,美味しかったが,丼とお盆のバランスが今一だった。昔懐かしいデパートの食堂的な雰囲気も残しているとの事だった。


この日は,催しとして,「招き猫博覧会」があり,予告として,ダンスの催しが掲示されていた。


その後,デパートの中をぶらぶらして,本通りを通って,再び,クレアラインに乗って帰った。結構,疲れた感じがしたが,歩数は,8000歩弱だった。虫歯の治療をした箇所が何となく痛い感じがしたが,歯の治療が終わって,ホッとした1日だった。

スポンサーサイト
トラックバック(0) |
yasumama 御1人でも何のその・・・私など 当たり前の事なのですが1人だと 緊張 しちゃって…可笑しいでしょ。
いつも誰かと 連なってると なんとも 寂しくて・・・。
「ロース丼&珈琲」のお食事 私など 1人の時は なるべく 早く済ませれるようなものにいたします・・・。
ゆったり 楽しまれて 私も そうなるようにど平常心でいれるようにいたします。
ダメ・かもです。

yasumamaさんへ
K.N


