


料理は,5,400円の懐石料理だった。女性ばかりで昼間なので,ノンアルコールビールやウーロン茶にした。前菜の盛り合わせ,煮物椀


鮎の塩焼き,揚げ物


蛸の煮物,刺身(刺身は,うっかりして写真を撮るのを忘れていたので,お店のWebページの画像を拝借した。)


ご飯類は3種類の中から選ぶようになっていた。私ともう1人の幹事Sさんの選んだもの。


デザートも3種類の中から,好きなものを選んだ。この写真にないデザートは,ほうじ茶アイスだった。


途中で,鮎の骨煎餅なども出され,パリパリして美味しかった。

高齢の方に挨拶をして貰ったが,『生々会』のこれまでの経緯などを話された。1985年からどんな会だったか,プリントを配って,見て貰った。次回の幹事さんも決めた。食事をしながら,それぞれ,順番に近況を話した。久し振りの再会に話すことが沢山あって,1人ひとり長くなった。でも,皆さんが毎日元気に過ごされている様子が伺われ,年齢の加減で,体調の事など,話は尽きない。


最高齢の方は,終活の一環として,今まで40年の長きにわたって描かれておられた日本画を引退され,ホームなどへの入所等検討されておられたが,ホームの入所の基準が厳しくなり,入所できないとのことで,今までと同様,ご自分のペースで目的をもってやりたいことができる自由な時間を大切にしたいと考え,家で暮らすことにされたそうだ。新たに「詩吟」を始められると聞いて,衰えることのない意欲に一同感服した。今までに,日本画は500点,個展2回,画集の出版,自分史作成などをされてきた。

他の方も,それぞれ自分のやりたいことに忙しい毎日みたいだった。毎回,造花のコサージュや柑橘類のピールを作って皆さんにプレゼントされる方もいる。今年も頂いた。心遣いに温かいものを感じる。


14:30に解散し,店の前で,集合写真を撮った。会計報告やblogや写真を入れて,皆さんに郵送する予定だ。来年も,元気でお会いできるのを楽しみにしている。また,お会いしましょう。

スポンサーサイト
トラックバック(0) |
yasumama 御調理は美味しかったですか。
私も予定してる事があるので ちょっと 迷っています。決断力がありません。
だんだん お年をめしてくると あれっと 思うような 不具合がでてきます。それに 少々 心細いのと・・・。
楽しい会をなさったのですね。

良かったですね~。でも ご多忙ですね。
皆さん 自分史を 語られたのですか。みんな聞いてもらいたいですが 永くなります。楽しかった日々は幻のように頭の中の片隅にしか いません。昨日は良いとして一昨日は?なんて?今回の一昨日は覚えてるけど。

皆さんが心をひとつに、美味しい料理と会話に笑顔に満点ですね~~。

sa-sa 今朝、大阪で震度6弱の地震があったということでびっくりしました。ブロック塀の倒壊により亡くなられた方が3名、登校中の9歳の女の子が犠牲になり可哀想なことです。ライフラインに大きな影響が出ており、大都会での復旧作業は時間がかかるのではないかと気になります。今や日本全国どこでも地震が起きる心配があり安心できませんね。せめて被害が最小限にすむことを願うばかりです。
こうやって職場を共にした方々と会える機会があるというのは、本当に貴重な時間ですね。最高齢の方が施設入所を止めて、新たに詩吟を始められるお話し、本当に感服いたします。厳しくなった入所条件をマイナスにとらえないで、プラスに転じられた事、見習わなくては~

離れていても、みんなが元気でありますように!ブログ、いつも有難うです。
yasumamaさんへ
K.N



sa-saさんへ
K.N





| ホーム |